税務情報
-
2022/08/31
法人成りのメリット・デメリット
法人成り(株式会社設立)のメリット 1.社会的な信用が向上する 法人を設立する場合は、法務局で登記しなければなりません。登記した内容は誰でも閲覧できるため、...
もっと読む
-
2022/08/24
インボイス制度の導入補助金
小規模事業者持続化補助金のインボイス枠 小規模事業者の販路開拓など広告掲載、チラシ作成、店舗改装の取組みを支援してもらえます。 また補助上限は通常枠の2倍に...
もっと読む
-
2022/08/09
令和4年税制改正における節税スキーム他
『ドローン節税』とは!? 令和4年の税制改正により、いわゆる『ドローン節税』が封じ込められました。 『ドローン節税』とは、減価償却費の特例を使った節税ス...
もっと読む
-
2022/07/28
相続税の申告における宅地の評価について
相続税の申告における宅地の評価 相続税の申告における宅地の評価は、国税庁が毎年公表する路線価により評価します。これは多くの方がご存じだと思います。この路線価は...
もっと読む
-
2022/07/19
胎児の権利と税務
人の始期・出生 人はいつ誕生するのか、人の始期はいつなのか。 日本では民法第3条第1項において、「私権の享有は、出生に始まる」と規定されています。これは、「...
もっと読む
-
2022/07/12
中小企業向け賃上げ促進税制の教育訓練費
中小企業向け賃上げ促進税制とは 中小企業向け賃上げ促進税制とは、中小企業者等が、前年度より給与等を増加させた場合に、その増加額の一部を法人税 (個人事業主は所...
もっと読む
-
2022/07/05
自宅売却時の税金や優遇措置
売却益に対する所得税、住民税 売却の際には譲渡所得(売却益部分)に税率を乗じて所得税、住民税を計算することになります。課税の対象となる譲渡所得は以下の算式で計...
もっと読む
-
2022/06/22
インボイス制度についてPart3
インボイス発行事業者になるかどうかの判断は? インボイス登録申請をしてインボイス発行事業者になるべきかどうかの判断を販売先の区分からタイプ別にみていきましょう...
もっと読む