税務一刀両断
-
2019/12/16
地方税共通納税システムについて
地方税共通納税システムとは? 事業者にとって納税事務の負担は結構手間なものですよね。 納税と言っても、様々な種類の税金がありますが、大きく分けると国税と...
もっと読む
-
2019/12/07
個人の住民税について
住民税の概要 皆さんよく目にされる住人税ですが、どういった税金かご存知でしょうか。 一口に住民税と言いましても、その中身は都道府県に納める都道府県民税と市町...
もっと読む
-
2019/12/04
代金引換サービスの運送業者に支払う手数料について
運送業者に支払う代金引換サービス(代引)利用手数料 事業者が商品販売に代金引換サービス(以下代引とします)により販売する場合、運送業者に支払う手数料は一般的に...
もっと読む
-
2019/11/15
概算経費について
所得税法の規定 所得税法において、概算経費は下記に掲げる規定があります。 長期譲渡所得の概算取得費控除 譲渡所得の金額は、土地や建物を売った金額から取...
もっと読む
-
2019/11/11
外国人の雇用と税務上の注意点
外国人が日本で働くためには? 外国人が日本国内で働く為には、「在留資格」の取得が必要になります。 在留資格とは、外国人が合法的に日本に滞在するための資格です...
もっと読む
-
2019/11/08
区分記載請求書等保存方式について
区分記載請求書等保存方式とは 仕入税額控除について、現行の請求書等保存方式では、帳簿及び請求書等に下記の事項を記載する事が要件とされています。 【1】帳簿 ...
もっと読む
-
2019/10/18
消費税率引き上げに伴う4つの住宅取得支援策
消費税増税により拡大された住宅ローン減税 住宅ローン減税は、住宅の新築・取得、リフォームなどのために住宅ローンを借りた人について、年末のローン残高の1%を所得...
もっと読む
-
2019/10/17
改正法人税基本通達の保険について
改正通達の適用時期 改正後の法基通の取扱いは、令和元年7月8日以後の契約に係る定期保険又は第三分野保険の保険料に適用されます。 同日前の契約に遡って改正...
もっと読む