税務一刀両断
-
2021/09/28
不動産取得の消費税について
令和2年改正前の居住用賃貸建物を取得した場合の消費税計算 消費税は事業所が預かった消費税を国に納付することになっています。その際、経費で支払った消費税は差し引...
もっと読む
-
2021/09/21
医療費控除と令和3年度のセルフメディケーション税制
医療費控除とセルフメディケーション税制のおさらい まず、過去にも記載させていただきましたが医療費控除とセルフメディケーション税制のご説明を致します。医療費控除...
もっと読む
-
2021/09/13
消費税の仕入税額控除について
消費税の仕入税額控除とは 消費税の仕入税額控除については消費税法第30条に規定されています。 原則的には国内において行った課税仕入れに係る消費税額、特定課税...
もっと読む
-
2021/09/06
固定資産の修理・修繕について
資本的支出の考え方 固定資産を修理、改良等のために支出した費用の中には、資本的支出として、法人税の計算上、支出時の損金とすることができないものがあります。 ...
もっと読む
-
2021/08/30
電子帳簿保存法について
電子帳簿保存法の改正 令和3年度の税制改正において、「電子計算機を使用して作成する国税関係帳簿書類の保存方法等の特例に関する法律(電子帳簿保存法)の改正が行わ...
もっと読む
-
2021/08/23
課税売上割合について
課税売上割合とは? 消費税の納税額の計算は原則的な方法で行う場合、売上などの収入に含まれる消費税額から経費や仕入などの支出に含まれる消費税額を控除して計算する...
もっと読む
-
2021/08/17
新型コロナワクチン職域接種の課税
職域接種で発生する費用 職域接種は、企業等が医療機関を確保して実施するものです。 その為、会社の従業員はもちろん、従業員と同居する家族、関連会社や取引先の従...
もっと読む
-
2021/08/11
ビットコインなど暗号資産の税金
確定申告が必要となるケース 暗号資産は購入したときに所得税はかかりません。サラリーマンなどで確定申告が不要な人でも以下の①~③のような取引を行い、暗号資産の所...
もっと読む